その他情報

楽まるでタイヤ交換は無料?注意点と裏ワザ

楽まるの契約中に、タイヤ交換は自己負担なの?
そう疑問に思う方は多いかもしれません。

たしかに、楽まるは車両代・税金・点検・整備などがセットになった“コミコミプラン”です。ですが、タイヤ交換が常に含まれるわけではありません

この記事では、ホンダ正規ディーラーの営業担当かつFP資格保有者の立場から、楽まる契約における「タイヤ交換の条件と注意点」について詳しく解説します。

タイヤ交換の有無は「契約年数」で決まる

タイヤ交換が含まれるかどうかは、選んだ「契約期間」によって変わります。

楽まるには複数の契約年数(3年・5年・7年など)がありますが、実はメンテナンスプランの選択肢はありません。

  • 3年契約:タイヤ交換は付帯されません
  • 5年・7年契約:タイヤ交換が1回まで無料で含まれます

契約時に「どの年数で契約するか」を決めた時点で、タイヤ交換の有無も決定するのです。

途中でタイヤ交換したい場合の対処法

たとえタイヤ交換が契約に含まれていない場合でも、自己負担で途中交換することは可能です。

費用負担をなるべく抑えるためには、次のような選択肢があります:

  • 摩耗やトラブル時はまず販売店に連絡し、保証対象か確認する
  • ディーラー経由なら安心価格で対応
  • ネットで購入し、持ち込み交換することでコスト削減も可能

走行距離が多い人は「5年以上契約」がおすすめ

以下のような方は、5年または7年契約を選ぶと、結果的にコストメリットが出やすくなります。

  • 年間1万km以上走行する
  • 高速道路や長距離通勤が多い
  • メンテナンスも含めて任せたい

長く乗る予定なら、タイヤ交換費用が含まれる契約年数を選ぶことで、トータルコストの予測もしやすくなります。

タイヤに関するよくある質問(Q&A)

楽まるでタイヤ交換は無料になりますか?

結論:5年または7年契約なら、1回分のタイヤ交換が無料です。ただし、3年契約ではタイヤ交換は含まれません。

契約中にタイヤがパンクしたらどうすれば?

結論:基本的には自己負担となりますが、ホンダトータルケアに加入していれば、ロードサービスで応急対応が受けられることがあります。

スタッドレスタイヤを履かせても大丈夫ですか?

結論:問題ありません。ただし返却時には純正タイヤに戻す必要があります。タイヤとホイールの保管はご自身で行ってください。

まとめ|契約年数で“損しない選択”を

楽まるにおけるタイヤ交換の有無は、プラン選択ではなく契約年数で決まります。

  • 3年契約:タイヤ交換なし
  • 5年/7年契約:タイヤ交換1回付き

契約前に、必ず販売スタッフへ「契約年数とタイヤ交換の関係」を確認しておきましょう。

👉 「楽まる」の詳細解説はこちら

ABOUT ME
楽まる先生
はじめまして。「クルマの支払い講座」へようこそ。 当ブログでは、ホンダの現役ディーラー営業マンとしての実務経験と、ファイナンシャルプランナー資格保有者としての専門知識を活かし、「楽まる」や「残クレ」などの自動車の支払いプランを初心者にもわかりやすく解説しています。 見積もりの読み方から月額の違い、総額比較、残価設定の注意点まで、実際の見積書をもとに丁寧にご紹介。 N-BOX・フリード・フィットなど、人気車種の支払いパターンを具体的に知りたい方におすすめのブログです。 「月々いくらで乗れるの?」「楽まる、残クレって結局お得なの?」 そんな疑問を持つ方に向けて、実際の現場でよく聞かれた内容をもとに、リアルな情報を発信しています。 車の買い方に迷ったら、ぜひ参考にしてみてください!